ヘッダーイメージ

地域貢献

  1. HOME
  2. 地域貢献

総合技術部では、地域の小学生を対象に、科学に興味を持って もらうこと及び大学と地域とのネットワークを広げることを目的とした 「科学啓発活動」の一環として、科学実験を子供たちと一緒に行う 出前実験・イベントを企画しています。

イベントは工学部や理学部、農学部などの大学の施設や設備を利用しての実験や観察会、体験などを行っています。

出前実験は技術職員が小学校や公民館、学童保育施設などに訪問し、科学実験を体験してもらいます。また科学啓発イベントへの出展も行っています。

イベントのお知らせ

ただいま募集中のイベントはありません。

令和7年度の予定

実施日 行事名(実施場所) 実施内容
令和7年61日(日)

日ようび子ども大学(ライフパーク倉敷)

午前:ペットボトルでつくるキラキラ万華鏡午後:シュワシュワ入浴剤をつくろう
令和7年74日(金)

わくわく科学塾(岡崎嘉平太記念館)

ペットボトル万華鏡を作ろう入浴剤を作ろうクロマトアートでしおりを作ろうスライムで遊ぼう星箱を作ろう 人工いくらをつくろう<ストローとゴムで作ってみようコマ回し他
令和7年725日(金)

おもしろ体験でぇ~(岡山リサーチパーク)

クロマトアートでしおりを作ろう
令和7年726日(土)

牛について知ろう―牧場で学ぶ畜産―(津高牧場)

バターを作ってみようウシの見分け方を知ろう
令和7年731日(木)

コドモさんかくゼミ2025(さんかく岡山)

ペットボトル万華鏡を作ろう入浴剤を作ろうクロマトグラフィーでしおりを作ろう
令和7年84日(月)

夏休みきっずくらぶ(山南公民館)

ペットボトル万華鏡を作ろう入浴剤を作ろうスライムで遊ぼう
令和7年87日(木) 小学生のための工学実験教室2025(岡山大学工学部) 3Dプリンターでオリジナル貯金箱を作ろうスペクトル分光器を作ろう消しゴムを作ってみよう
令和7年88日(金)~10日(日)

おもしろワクワク化学の世界 in 岡山(岡山タカシマヤ)

準備中
令和7年103日(金)

星空観察会2025

PAGE TOP